つっこみどころ満載の新患入力!?
こんにちは!なぎさです!
昨日院外処方の入力を頼まれたので、ある患者さんの院外処方を入力しました。
来院2回目の患者さんで、前回は初診でした。
昨日の院外処方は一部初診の時と同じ薬が出ていたので、前回分の保険パターンがあっているか念の為確認したところ、
間違っていました。
明らかに、処方されている薬が「抗菌剤」なのに、「精神の保険」がきく方の保険パターンを選んでいました。
初診の入力をしているのは、主に先輩たち。
私は干されているので、教わっていません。
もちろん初診の人の入力は、前の分院ではやっていました。
知っているようなことでも、今の職場のやり方を一度教わってからやらないと、
先輩たちは「激しく」怒ります。
だから新患の登録も、新患のお会計の入力も、やろうと思えばやれるけど、私がやらないことがいっぱいあります。
でもイジメたい目的で(私にやらせないで)自分たちがいっぱいいっぱいになって、間違った院外処方を発行してしまうならば、
できる人に任せればいいんじゃないかなぁって、思います。
もう関わりあいたくないし、過去のものまで直す義理もないので、直しませんでした。
もちろん就業し続けるなら、直すつもりでした。
そこは、チームワークだと思うので。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。