母が骨折した上、認知症に
こんにちは!なぎさです!
1ヶ月くらい前に母が自宅内で転んで左肩を骨折して入院していました。
2年半前にも大腿骨を折って入院しました。
弟が毎日朝様子を見に行ってくれ、ゴミ出しや洗濯等をしていてくれました。
しかし、あまりしょっちゅう骨折して丸一日動けずにいて発見されるのもかわいそうです。
もういよいよ、私の家で母の面倒をみようかとリビング隣の使っていない部屋の片付けを少しずつしていました。
しかし、弟から「入院していた整形外科病院から認知症が進んでいるので専門の病院で治療した方がいいと言われて転院になった」と連絡が来たのです。
母はお金を持っているから、わけわからなくなった状態でも入院したり施設に入るお金はあります。
以前勤めていた生命保険会社の同僚のお母さんも、認知症の疑いで来年早々MRI検査を受けると言っています。
祖母も、晩年は認知症で施設暮らしでした。
アル中の祖父は若いうちから施設のお世話になって、70代後半で亡くなりました。
祖父が働いてなかったから、祖母は若い頃がむしゃらに働いて子供を育てたけど、国民年金なんか払っていないから無年金でした。
祖母の場合は、母や叔父、叔母さんで施設のお金を出し合っていました。
人間、晩年はみな介護状態か認知症になってしまうんですね。
寿命が長くなっても、ピンピンコロリとはいかないわけです。
私も息子たちに迷惑かけないように、最低限の年金と資産を確保したいです。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。