なぎさの【ど根性】シンママライフ

シングルマザー歴13年のなぎさのリアル体験記

すぐ休さん、異動ならず

こんにちは。なぎさです!


4月の人事異動の発表が3月5日にありました。



先天的な病気と後天的な病気をかかえた女子・すぐ休さんは異動にはなりませんでした。




すぐ休さんがすぐにチームのリーダーに話かけて、ロックオンしてしまうので、チームではなく部署全体のサポートをする立ち位置にする



そして席替えをして、リーダーから離す



という結果になりました。



私はその結果で、一度は我慢しようとしました。



チームの先輩はいい人たちだし、面白いし、優しいし。



でもね、私、土曜日も月2回出たり、早番遅番に対応したり、



病気でほとんど仕事のできない人の分、仕事やらない正社員・できない正社員のカバーをするほど良い時給もらっていないんです。




むしろ、相場よりも低いくらい。




派遣の時給アップってすごくハードルが高いので、いっそのことまた職を変えようと思います。

失われた聴力

こんにちは!なぎさです!



職場ですぐ休さん(先天的・後天的な疾患があるかと思われる女子)のことを、何とかうちのチームのリーダーから引き離さないと



と皆んなであれこれ策を練っていたら、年2回のコミュニケーション面談というものが、やってきました。



入社したばかりの時の1回目は課長でしたが、今度の面談はセンター長とのことでした。




すぐ休さんの酷さを訴えるのに、古株の派遣さんに『私たち派遣皆んなで、課長にリーダーからすぐ休さんを離してもらおう』と言いませんか



と相談したら、その派遣さんに『私たち派遣が社員のことを直接課長に言うことはできない』




と言われ、皆んなどうしていいかわからず計画は中止になっていました。




と、そこへセンター長から呼び出され、『今職場で困っていることはありませんか?』




と聞いてきたんです。何と向こうから!





私はここぞとばかりにすぐ休さんに対する不満をぶちまけました。



*シャトル打ち上げ成功です



まず、このクソ忙しい時期に相手の状況も考えず(つまり空気が読めない)、ずーーーーっとリーダーに話しかける。



リーダーが振休だと、古株の派遣さんにずーーーーっと話しかける(つまり話しかけられている人は仕事にならない)




そしてうちの拠点からは売らなくていい商品の研修(つまり意味がない)をメンバーの了承も得ず、勝手に研修スケジュールを入れる。しかもすごい頻度で(つまりすぐ休さんの自己顕示欲の為に、メンバーは時間を奪われる)。




上手くいきそうな案件に口を出して、ダメにする(本人はサポートしているつもりだが、結果ご契約いただける案件を台無しにしている)。




リーダーも大変だし、私までノイローゼになりそうだ





と訴えました。




センター長は「すぐに改善できるかはわからないけど、浅野さんのお気持ちは受け止めました」と言ってくれました。




すると、1週間後くらいにまたセンター長が来て面談最後の古株の派遣さんが呼ばれ、




『(すぐ休さん)今はチームの仕事をできていないようだけど、何か彼女にも任せられる仕事はありますか?』




と聞かれたそうです。




本当はすぐ休さんを異動させてくれるのが一番だけど、受け入れ部署があるかわかりません。




でもとにかくセンター長は「何とか改善しないと」と考えてくれているようです。




リーダーは元々聞こえの悪かった右耳が聞こえなくなってしまったと言っています。




課長も係長も怒られたと思います。




センター長はいつも私たちの部署にいるわけじゃないし、面倒見ているわけではなくて、




まずメンバーの不満や不調、問題点に気づかなくてはいけないのは、同じフロアにいる係長や課長です。




人一人の身体が傷ついているのに、見て見ぬふりして放っておいてる組織なんてイヤですよね。




昨年8月に私と一緒に入社した4人のうち、3人目も先月17日を最後に退職しましました。




他の部署のお荷物になっているような社員の割合が高い部署だから、嫌になったんだと思います。

バレンタインデー弁当事件勃発

こんにちは!なぎさです!



2月14日は所属する部署の経費で豪華なお弁当と、ケーキが配られました。



全体朝礼で係長が「お昼は各自お弁当とご自分の頼んだケーキ(モンブランにするか、ショートケーキにするか事前にアンケートを取られました)をお取りください」


と言いました。



全体朝礼等で正式な発表は無かったものの、チーム内や仲のいい人どうしで「今週金曜日はお弁当だよ!楽しみだね!」といった会話があり、



皆んなお弁当は14日のバレンタインデーと知っていました。



全体朝礼の後のチーム朝礼で、問題児の「すぐ休さん」がいつものように仁王立ちだったのですが、



だんだんプルプルしだして、「今日がお弁当って朝礼で発表されましたか?」と怒りだしました。



私たちはびっくりして、「朝礼では発表されていないかもねぇ」と答えました。



「でしたら、部署全員にメールが来ましたか?」



とさらに怒っています。



私たちは「メールは来てないよ」と答えました。



「私、お弁当持ってきちゃったんです」とすぐ休さん。



リーダーが慌てて、「どちらかをお持ち帰りしてもらっても...」


「満員電車でぐちゃぐちゃになっちゃうから、持ち帰ることなんてできません!わかりました。なんとか(お腹に)つめこみます」



私たち、そして私はたじろぎ、えっ!?つめこむ!?満員電車!?



どこへ帰るか知らないけど、私たちが帰る頃って電車空いてますよ(汗)



とか、



言わなかった上も悪いかもだけど、仲良い人がいなくて(いつも人の時間を奪っているから)、




そういう話題をふられないあなたにも原因あるよ(汗)



とか色々なことが脳裏をよぎりました。



結果的にすぐ休さんは休憩室でお昼頃まで泣いていました。



それをリーダーがずっとなだめていました。



は~あ、なんだかなぁ。



猫の手も借りたいくらい忙しいんだけど、私たち。



こんな嫌な出来事とは裏腹に、じゃ~ん!!



お弁当は超豪華、2段弁当でした。




モンブランも伊勢丹の中に入っている有名店のモンブラン。





おいすぃ~~~い♡♡♡♡♡♡



休憩から戻る頃には、嫌なことは忘れてました。