船橋屋のくず餅を自宅用に購入
こんにちは!なぎさです!
東京は亀戸天神発祥の船橋屋。
ここのくず餅とか、あんみつとか大好きです。
日持ちはしないからすぐ食べないといけない。
お客さんの手土産には適さないけど、先日は実家の近所の知り合いの鈴木さん(仮名)が
提案書を持ってきてもいいと言っているし、知り合いだし、何かしら保険に入ってくれそうだから、
白玉あんみつを2つ買っていきました。
出典:https://www.funabashiya.jp/smp/item/A0002.html
鈴木さんは夫婦2人とも80歳で、夫の和樹さん(仮名)は、
7年前に胃がんで胃の3分の2を切除しており、都民共済に2口しか加入していないと言います。
都民共済は保障が85歳で終わってしまうし、
80歳からは月額1口2000円で入院日額1000円のわずかな保障となってしまう。
70歳からの入院日額は44日間でしかでません。
70歳以降に脳卒中・心筋梗塞などの重大疾病にかかると、入院が長引く傾向にあり(家族の発見が遅れ、年齢による回復も遅い)、
70歳以降の共済加入はデメリットしか見当たりません。
私は共済に2口もかけ、更に入院日額を増やす為の謎の特約をつけて月額6000円くらい払っている和樹さんに、
「それならうちの保険で月額6000千円代で加入してはどう?
普通の病気は60日まで(保険料をあげて120日にすることもできます)
入院日額3000円が出て、ガンでの入院は無制限だよ(その他に入院手術30,000円、外来手術15,000円がついています)」
手術も共済は88種類までしか、給付に当てはまるものがないけど、
うちの保険なら1000種類以上。保険医療でまかなわれる手術においては、ほぼほぼ給付の対象となるよ」
と説明しました。
和樹さんは同席者の娘さんの予定が空き次第、加入してくれると言います。
船橋屋のあんみつを思い出し(あんみつに2つだけくず餅が入っているんです)、今日は船橋屋のくず餅を買いました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。