アップル製品をいくら持っいても、どうにもならない時もある
こんにちは!なぎさです!
アップルIDが乗っ取られて、使えなくなってしまったので、アップルIDに紐付いているスイカ(アップルペイ)が数ヶ月使えていません。
仕事で電車やバスを乗り降りしたり、コンビニや自販機で飲み物やおやつを買ったりするのに、
アップルウォッチと連携しているスイカで決済できて、楽ちんだったのに。
アップルの電話サポートに2回聞いて、新宿のアップルストアに2回も行って。
結局、今使えなくなっているアップルIDに紐ずいているスイカが使えるようになっていないので、
アップルウォッチをしているのに、ICカードで電車の乗り降り。
コンビニではラクテンエディやナナコで支払い。
すっかり残念な人になってしまいました。
それに、何が嫌かって、保険屋さんの荷物が多いからいちいちバックからICカードを取りだすのもおっくうなわけです。
アップルのサポートの人が、iTunesにiPhoneのデータをバックアップしてから、iPhoneを初期化してアップIDを新しく取ってください
と言うけど、肝心なパソコンのiTunesが開かないので、何かいい方法がないかと探していました。
iTunesへのバックアップは、Windows搭載のパソコンでやってください
ともアップルのサポートの人は言う。
調べてみたら、iTunesを介さないでもiPhoneのデータをバックアップし、iPhoneを強制的に初期化できるソフトがあるようで、
Tenoshare Reiboot というiOSソフトに関する様々な不具合を解決するソフトだそうです。
↓↓↓
有料だったけど、月額4000円ほどのサブスクで購入してみました。
この問題が解決したら、解約するとしよう。
な〜んだ。私はiPad Proも持ってるし、アップルウォッチも持ってる。
だけど、たかだかアップルIDを新規でiPhoneに設定したいだけなのに、アップル社製の商品じゃ解決しないじゃないか!!!
なんだか、腹ただしい。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。