わらびもちってゼロカロリー!?
こんにちは!なぎさです!
今日の午前は、5ヶ月くらい前に後輩の奈々恵ちゃん(仮名)と飛び込みで見つけた不在籍のお客さん(80歳・女性)へ見直しの提案に行ってきました。
この80歳の(上林さん・仮名)の保障は、
今は売り止めになっている2日以上の入院をしたら、入院日額が給付になる医療に、あと1年半後に100万円に受け取れる満期保険金がついている保障でした。
100万円は、あと1年半後に受け取れますが、医療保障が10年の有期でなくなってしまいます。
なので、今のうちに医療を最新の保障にしてから、古い保障の医療保障部分を解約し、
あと1年半、100万円を受け取れる為の積立部分と、新しく乗り換えた医療保障の両方を払い、
一年半後、100万円受け取ったら、医療保障部分は終身で今よりも良い保障で、なおかつ保険料の負担も今よりも3千円少なくしましょう
みないな感じで提案してきました。
上林さんは、80歳ですが、認知機能はしっかりされているので、
「他にも色々入っているけど、〇〇生命さんとは長い付き合いだから、娘に変えていいかどうか聞いてみます。あんまり期待しないで待っていてください」(←喜んでいいのか、わからない)
と言ってくれました。
ずっと上林さんの所に行きたかったんだけど、コンビの奈々恵ちゃんに、いつもアポが入ってしまって実現できずにいました。
今回の上林さんは、自分達のお客様ではないのでアポなしで行ったけど、ご自宅にいてくださり助かりました。
帰りに拝島駅の「TORORITENSHI NO WARABIMOCHI」という小さなお店で、奈々恵ちゃんとわらびもちの小箱(600円)を買いました。
奈々恵ちゃんは、和三盆味、私はほうじ茶味にしました。
600円。ちょっと高いな。
と思ったけど、家に帰ってお箸で食べようとしたら、柔らかすぎて切れちゃいました。
たっぷりきな粉が入っていて、上品な甘さと香ばしいほうじ茶の風味。
うま〜〜〜〜〜い。
息子たちにも分けるつもりが、一人で食べちゃいました。
大丈夫。わらびもち、食感的にはゼロカリーっぽいもん。
なんなら、大箱(1200円)でも、一人で食べれたかも。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。