青梅市・御岳山に行ってきました
こんにちは!なぎさです!
今日は東京は青梅市にある御岳山に行って、ご契約をいただきました。
アポの時間は11時でしたが、私と先輩は10時40分発のロープウェイに乗り遅れてしまいました。
お客さんに電話して、「11時10分発のロープウェイに乗ります」と伝えました。
お客さんのお家は、ロープウェイを降りてからさらに15分行ったところにあるので、どのみち遅刻でした。
かなり急な道を登っていくと、お客さんは旅館を営んでいるようでした。
69歳の女性ですが、資料請求した時から元々認知症の保険に入りたがっていたようです。
すぐに10,000円弱の月額保険料のプランに決まり、ご契約になりました。
御岳山の近所のご婦人(シニアと思われる)が時々行方不明になって、寒い中飼い犬と一晩過ごした後に見つかったような事件もあるようで、
ご自分も認知症になるのではないかと心配されていました。
帰りは御岳神社へお参りしました。
ものっすごい急な階段を登っていきます。
神社への階段は330段あると、お客さんが教えてくれました。
ステキな神社です。
龍神様をアップで撮りました。
御朱印帳を人生初めて購入し、御朱印をいただきました。
お昼は、駒鳥売店と言う展望お食事所で、とろろ蕎麦をいただきました。
山の叫び声と言うお菓子を一箱買ったら、菜箸をおまけにくれました。
店の人は、何故かこの菜箸を「長い箸をおまけにどうぞ」と言っていました←ま、そうだけど。
下山する為、ロープウェイの滝本駅に戻ってきました。
またまた、ここでほうとうと、地ビールを購入。
すっごく重かったです。
お客さんにお土産やタオル、書類を渡しても、帰りの方が荷物が多いと言う、いつものおとぼけです。
「多摩の恵」の方を飲んでみます。
色はすごく濃いけど、ビール特有の苦味はほとんどない、飲みやすくすっきりした味わいです。
1本660円もしました。
重かったけど、最高です( ^∀^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。